カレンダー

<<前月 2025年04月 次月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログとは

ブログイメージ

このブログでは、市場の中を歩き回って見つけた旬の食材や旨いもん、市場で働く人達のちょっといい話やオモシロイ話。中央市場の料理教室の様子、そしてちょっぴり自分の思いや個人的な近況などなど思いつくままに随時更新していきます。 神戸の市民のみなさんと中央市場の人たちとをつなぐような楽しいブログになればいいなと思っています。

ブログとは

性別:女性
血液型:A型
性格:おおざっぱ
趣味:パッチワーク
中央市場のPR、料理教室の企画・運営などを行っているマーケットピア神戸株式会社の担当者です。

ブログ

活〆とは。
本日の講座は、活けジメ~神経抜き・喜ばれる下処理。
山嵜先生の活けジメに関するハイスペックな内容を
お伝えしております。

講座開始時間を計算してもらってギリギリまで仲卸さんの大きな水槽に
待機。ブクブク付の発泡に入れて運んでいただきました。
めっちゃ重たかったです。

先生の講座もいつもよりは長め。にも拘わらずビニール袋に入っている
鯛は、バシバシと跳ねて存在感をアピール。

勇気のいる作業。

いつもとは違う工程に道のりは長い。

上手く神経抜きが出来れば一瞬ピックっと魚が反応します。
見えない所を突き進む。
皆様お疲れ様でした。
ランチは、刺身を召し上がって頂きました。


皆様から、一匹丸ごとの魚が購入できないので
練習ができないというお声がありました。
市民の台所中央市場のホームページの
『魚(とと)の日』のバナーをポチっと願います。
神戸中央卸売市場本場から仕入れをして頂いている
お魚屋さんが検索できます。
『水あらいまでお願い』をお伝えして購入。3枚おろしの達人に
なって下さい。さばけばさばくほど達人度は上がります。
果ては仙人まで行くかもしれません。

『水洗いまでお願い』の合言葉は教室にご参加
頂いた方にのみお伝えしております。((笑))

6月から7月にかけて基本コースを計画しています。
これを逃すとちょっと季節の魚に移っていきますので
魚のさばき方やってみたいわ!とお考えの皆様
是非。
































ブログ