カレンダー

<<前月 2024年01月 次月>>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログとは

ブログイメージ

このブログでは、市場の中を歩き回って見つけた旬の食材や旨いもん、市場で働く人達のちょっといい話やオモシロイ話。中央市場の料理教室の様子、そしてちょっぴり自分の思いや個人的な近況などなど思いつくままに随時更新していきます。 神戸の市民のみなさんと中央市場の人たちとをつなぐような楽しいブログになればいいなと思っています。

ブログとは

性別:女性
血液型:A型
性格:おおざっぱ
趣味:パッチワーク
中央市場のPR、料理教室の企画・運営などを行っているマーケットピア神戸株式会社の担当者です。

ブログ

 

シェフに学ぶ本格イタリア料理
垂水にありますAeBの中田シェフにお越し頂き
イタリア料理を教えていただきました。
本日はニョッキのクリームソース、
アランチーニリゾットスタイル、
ムール貝とあさりの白ワイン蒸しです。

ジャガイモはメークインでも男爵どちらでも
良いそうですが、水分量の調節の見極めが
あるそうで、そのあたりをじっくり教えていただきました。

もっちり弾力のある生地とシンプルなクリームソース。
このクリームソース、これからの季節だったら
薄いえんどうなんかと合わしてもおいしいそうで、
レパートリーが広がる基本の一皿としてご提案いただきました。

ムール貝の扱いはなかなか興味深く、あのひょろっと
ついている髭みたいなものは取らずに調理して、
食べるとき(盛り付け)の時に取る方がいいそうです。

アランチーニの盛り付けにも一工夫あり、
シェフは解体して盛り付けたといわれてましたが、
解体しても、こんなふうにオシャレにはならない。
こんな発想ない。

今日のお料理揃いました。

お客様から生パスタの作り方を教えて欲しいと
リクエストを頂きました。
以前、最初の方に耳たぶみたいなオレキエッテを
教えていただいたと思います。
もし、皆様がやりたい!!ってリクエストがございましたら
また、教室でお声かけ下さい。
時間がかかるそうなので、パスタに特化する感じですかね。

















魚のさばき方【基本コース】~アジ
1月の最初のさばき方教室は【基本コース】~アジです。

基本中の基本が肝心という事で皆様
熱心に先生の手元に集中です。

いざ、実践。
攻略ポイントが多いアジは最初の魚と
して適しています。

皆様、お疲れ様でした。

先生のお手本と今日の鯵。

次回は2月26日(月)
【基本コース】~鯛です。
こちらのコースは鯵と同じように
下処理~刺身(そぎ造り)をします。

これとは別に
魚のさばき方と魚料理のコツという講座も
展開します。こちらは、基本的なさばき方から
頭割りをしたり、煮つけのポイント等のデモンストレーション
があります。
また、季節の魚にも特化してさせていただきます。
皆様のご参加お待ちしております。











魚果菜塾『葉にんにく』
高知県産『葉にんにく』のご紹介。
高知ではこの葉にんにくでぬたを作りブリの刺身を
食べるのが郷土料理として親しまれています。
コロナ前に是非させて頂きたいとお話してから、
やっと実現しました。

南国市園芸部 葉にんにく部の部会長 西山様より
葉にんにくのお話を伺い楽しい時間となりました。
出回り時期が11月頃から2月頃というかなり短く、
そのほとんどが県内で消費されるというレア食材。
昨日からイオンモール内の垂水青果さんで高知フェア
があるのでお買い求めいただけます。
ご試食には

ブリの刺身と葉にんにくのぬた。
葉にんにくのすき焼き、葉にんにく味噌を塗って焼いた鰤
葉にんにくソースのショートパスタの4品をご用意しました。
そして昨日はひときわ寒い。葉ニンニクのお陰で体が内側
から温まるのを感じました。

高知県の情報も沢山いただきました。

今回も、参加者の皆様にアンケートにご協力いただいたのですが、
その、アンケートがすべて高知弁で表記されていた!!
まるで、坂本龍馬から質問されているみたいで面白い。
最後の言葉にもぐっと来た。

元気がなによりじゃき、
これからも『葉にんにく』など健康にいい土佐の高知の野菜を
食べとうせよ

皆様、もりもり食べて寒い冬を乗り切って下さい。













季節の魚菜膳
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
この日のメニューは牡蠣をふんだんに使用。
今年も始まりました。
河内郁子先生の季節の魚菜膳。
旬の魚介と野菜を使ったメニュ―を提案。

真鯛の蕪蒸しもクッキングペーパーでお手軽に。
特に真鯛と一緒に蒸す野菜を入れるタイミングや火入れ具合など
詳しく教えていたきました。

実感したのは、蕪蒸しの蕪の水分と卵白の合わせ具合でしょうか。
あの、いい感じの合わせ具合は実際に教えてもらわないとわからない。
いつも、ちょっと硬かったり、ダレてしまったり。ご経験ないですか?

魚焼きグリルで岩津ネギを焼いたり、牡蠣を焼いたりとフル活用。
特に魚焼きグリルで焼く牡蠣から出たエキスを一緒に和えた
岩津ネギと牡蠣の和え物はあっさりとした中に牡蠣のうまみが
凝縮された一品です。


牡蠣を食べながらいつも思う事、それは子供の頃って
なんで牡蠣苦手だったんだろうと。
もっと早くこの美味しさに目覚めていたら!!


次回は3月25日(月)です。
カレイのハーブソテー、タプナードソース添え
ホタルイカと菜花のマリネ
新玉ねぎのフラン
春のミネストローネを予定しています。

皆様のご参加お待ちしております。











手作りジャム工房
新作登場。
今年初めての料理教室は、手作りジャム工房です。
今が旬の伊予柑を使ったマーマレードとリンゴとバターのジャムです。
伊予柑のマーマレードは、安定の美味しさ。
今回はJAえひめさんからみかん情報が満載のクリアファイルも頂きました。
ありがとうございます。

そして今回のもう一つのジャムがリンゴとバターのジャムです。
これがもう、びっくりするほどパンに合う。試作を重ね、リンゴの量を
増やして風味をアップ。バターに負けないコクがお口いっぱい広がります。

今回、ものすごーく工程が多く、皆様お疲れ様でした。
ママレードは、当日食べるよりも2.3日寝かした方がおいしいそうです。
どうぞ、ご家庭でおいしく召し上がって下さい!!


次回は3月です。イチゴにしようかな~って感じです。


ブログ