カレンダー

<<前月 2024年07月 次月>>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログとは

ブログイメージ

このブログでは、市場の中を歩き回って見つけた旬の食材や旨いもん、市場で働く人達のちょっといい話やオモシロイ話。中央市場の料理教室の様子、そしてちょっぴり自分の思いや個人的な近況などなど思いつくままに随時更新していきます。 神戸の市民のみなさんと中央市場の人たちとをつなぐような楽しいブログになればいいなと思っています。

ブログとは

性別:女性
血液型:A型
性格:おおざっぱ
趣味:パッチワーク
中央市場のPR、料理教室の企画・運営などを行っているマーケットピア神戸株式会社の担当者です。

ブログ

夏休み親子寿司教室
兵庫県鮨商生活衛生同業組合に加入されている寿司職人の
皆様を講師としてお迎えして開催しました。

アッという間に5貫のすしが出来上がり、
するっとサラダ巻きが出来上がるという
流石寿司職人。

各テーブルに職人さんがついてにぎり寿司、巻き寿司のつくり方を
伝授いただきました。
職人さんの手になぜ酢飯が付かないのか不思議じゃないですか?
そのあたりも深堀して教えていただきました。

ご自分で握ったお寿司の後はバイキング。


マグロに鯛などおいしそうです。






夏休み小学生親子見学会
恒例の夏休み親子見学会が開催されました。
暑い中朝早くから集合いただきありがとうございます。

活魚の大水槽前から仲卸店舗をめぐり、マイナス50度の超低温庫に入り、
中央市場とはどんなところ?の説明があったり、セリの事を学びセリを見学。

超特大の海老を見せていただいたり。

ちりめんのじゃこの興味深いお話を聞いたり。

セリの手形を教えてもらったりと盛りだくさん。

最後に場長から修了証をお渡しして解散となりました。

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。




新鮮すぎて。
愛媛県野菜親子料理教室開催しました。
この時期イチオシの愛媛県のトマト・なす・ピーマンを
使った恒例の教室です。

講師は、たけだなおこ先生です。
料理を始める前に愛媛県の新鮮野菜の
ご紹介をJA全農えひめ大阪事務所の
渡部様にして頂きました。

途中クイズを交えながら愛媛県の魅力を発信していただきました。


お母さんと一緒に料理するのってとっても楽しい。

野菜好きの2人。手早く作業が進んでいます。


なすのお寿司・トマトときゅうりの豚しゃぶサラダ・ピーマンの丸焼きの3品
なすを焼いてお寿司に仕立てています。
また、今日、皆さんにぜひともおすすめしたいのがピーマンの丸焼き
本当に申し訳ないほど簡単!!
魚焼きグリルかオーブンに入れて火入れしてください。
あとはお好みのつゆなどで。
全く苦みが無く種も一緒に食べられる。
今日、愛媛から届いた新鮮野菜を堪能していただけたと思います。
今日から日曜までイオンモール南1回の垂水青果さんでフェアを
しています。是非お求めください。

こちらのパッケージが目印です。
















中華料理はお好きです?
昨日、群愛飯店の施オーナーにお越し頂き料理教室開催しました。

先生曰く、お教えする以上は家で再現していただく事を
考えてメニューを考えて下さっているそうで、
ご家庭でも教室でもに火力の弱さが悩みどころ
だそうです。


炒め物をするときは全部の準備が整っているかを確認して
するのが美味しく仕上げるコツ。一気に炒めてしまいましょう。


皆様から美味しい!!頂きました。


白身魚のパン巻き、大根と春雨の煮込み、小海老ともやし炒め
塩冷麺の4品を教えていただきました。

次回は1月を予定しています。







穴子ばんざーい!
本日の季節の魚菜膳は穴子。
煮穴子と焼き穴子と香味野菜の押し寿司です。
ぬめりの取り方を是非皆様にお伝えしたく
河内先生にお願いしてメニューに入れていただきました。
長物系のお魚、穴子、ハモ、ウナギそれぞれに美味しさが
あり甲乙つけがたし。
でも、穴子。子供の頃から絶対王者穴子。

今日は背開きでお願いして、鰭の取り方や霜降り前の
ぬめりの処理などを詳しく教えていただきました。

まな板においてさ~っとお湯をかける。
そのあと、丁寧に浮き上がったぬめりを取っていきます。
どこまでやったらいいのだろう。果てしなき。
そこは、先生が見極めて下さり安心。


丁寧に灰汁を取ってから落し蓋をして30分余り
ふっくらと出来上がりました!!

魚果菜塾でもご紹介した高知県産のハスイモ(リュウキュウ)を使った
胡麻酢かけ。はすいもの皮が気持ちいいほどに向けて爽快。

胡瓜の豆乳冷や汁はサッパリと。


出来上がりました。


トロトロに仕上がます。









半夏生と攻防戦と熱視線
今年の半夏生は7月1日。
関西地方では昔からこの日にタコを食べる風習があるとか。
農作物がタコの吸盤のように大地に根ずくことを願つつ、
これからの夏本番に向けてタコを食べて頑張ろう!!て
こと見たいです。
先生のタコは活けダコを使ってものすごく詳しい説明付き。
先生の腕に吸い付く吸い付くでタコも攻防戦を繰り広げます。

ちょこっと〆させていただきました。

それでもまだまだ元気。この生命力が私たちも恩恵を賜っているのだと
実感する瞬間でもあります。

分割の方法をしっかりお伝えすべく先生も角テーブルへ

蛸の吸盤の大きさからして
これはBOY。

噛み応えあるなーと思ったのは私だけでしょうか。

生ダコの皮のはずし方。先生をと囲んでの熱視線。
先生があまりにも簡単そうにされるので、出来そうな
感じになってしまうのは私だけでしょうか。

色々な料理に使える万能選手。
切り方ひとつで様々な食感が味わえるのも
うれしいポイントの一つ。

それぞれのスタイルでお楽しみ下さいませ。













スパイスは自分好みでカスタマイズ
本日は手作りジャム工房。
桃のジャムとバナナとオレンジのジャムを作って頂きました。

ちょっとしっかりめの桃と、ふんわり柔らかい桃をミックスして、
作って頂きました。

皆さんはどんな食感のジャムがお好き?

で、もう一つのバナナとオレンジのジャム。
これがまた、スパイスが効いて甘いバナナを
きゅっと引き締めます。

ジャムに入れるスパイスの量は皆さんのお好み
で調整していただいております。
因みにデモンストレーションのジャムはやや多め。
ガツンと効かせる方が新たな味の広がりがあって
楽しい限り。
自分で作るジャムなのでできる冒険。


次回は9月18日(水)です。
どんなフルーツにするか検討中…。











ベトナム料理、かわいい!
おうちで簡単ベトナム料理。
ユキ先生にお越し頂き開催しました。
今回は、お魚料理を先生にリクエストさせていただきました。

豆腐の蒸し物も可愛い感じに仕立てられ
とっても華やかですが、めちゃ簡単とうれしい限り。


蒸し器から取り出して熱々をヌクマムの付けダレで
いただきます。
お魚は鯛をご用意しました。
本当はまるまる一匹を魚を立たせた状態でオーブンに入れて
焼くと豪華な感じになります。

黒米とヨーグルトの冷たいチェー。
もちもち、プチプチと初めての感覚。

たっぷりの野菜と魚を生春巻きの皮で巻いて
甘辛酸っぱいが融合した付けダレで頂きます。
ナンプラーよりマイルドなヌクマム。

先生のこだわりのフーコック島でつくられる
ヌクマムです。

次回は11月21日(木)を予定しています。
メニューは9月に掲載予定です。


















大田忠道監修「天地の会」料理道場
今週火曜日に開催された「天地の会」料理道場。
岡山県はゆのごう館の古川料理長にお越し頂き
開催しました。

季節感のあるお料理の数々。
鮎を使った先付に始まり、牛肉の野菜巻きの霙餡かけ、
太刀魚の梅煮、タコといさきのカルパチョ、太刀魚の炊き込みご飯、
お味噌汁と全6品。
蛸は生のままでつるんと皮をむくという高度な技まで教えて
頂きありがたい限り。

活けダコ登場。

皆様にも一本づつ皮むきをして頂きました。
鮎のぬめり取やイサキをバーナーで炙っていただいたりと
盛りだくさん。

勉強になりました。











ヒラメ、大きすぎ。
魚のさばき方【基本コース】~ヒラメ開催しました。
800g程のヒラメをお願いしておりましたが、
今回のヒラメ何んと1.4キロはあろう大物が
やってまいりました。

金たわしでウロコを取って頂くのですが、
何せ魚が大きいので面積が広くなかなかの力仕事。
いつもはウロコ取りをシンクでして頂くのですが、
スペース的に無理なのと、腕が!!まな板に乗らへんやん。

水洗いまでの道のりが長かった。



ご自分でさばかれたヒラメ!!お味はいかがでしょうか。


弾力があり、美味しいですよね。



ブログ